7月 20日, 2013
テキトーに生きよう
今年は庭のナスが盛況。辛子漬けを作って、なんか幸せ。
しかし、ナスの勢いに押され、すぐ傍らのゴーヤ君は、勢いしおしお。
欲張りな愚妻は、去年と同じ場所に、ピーマンやらトマトやら、アレコレ間隔狭く植えるもんだから、地中のリンとか養分を、お互い取り合っちゃうんだよな。
連作はいかんと、小学校の理科で習わなかったのか。それとも、生来の強欲とテキトーな性格のせいか。
近しい人から、
「日曜日は、中京記念のドナウブルーを応援に行ってきます」。
悪徳馬主も、中央から転厩した愛馬が、浦和で出走。
「むふふ。勝てるかも。今、前祝の最中」と、鼻息バフバフ。
夏も冬も、無駄に元気がいい。
なんて、夏は特に、疲れた顔の人を見るのが辛い。
大きな病気をして以来、人の顔色に敏感というか。弱っている人のことがわかるようになってしまった。
柴崎調教師も、競馬場であいさつをするたび、いつも胸が締め付けられ、顔をみるとドキドキ。
なんか、泣けてくる。
なんて、10数年前、夏の新潟の帰り、東京駅でごちそうしてもらったが、調教師とまともに飲んだのは、その時が初めて。
それ以来、競馬場で会うたび、やさしく接してもらったけれど(言いたいことは言う人でしたが)、弱っている何かを抱えている人は、ホントーに、くれぐれも、無理はしないように…。
金曜日、午後。週末の原稿は、ほぼ終了。
これから新橋で暑気払い。
酒を抜く日が多くなったせいか、最近は生ビールいっぱいで、すぐ酔っ払ってしまうけど(笑)。
21日のBS11も、見てね(PM4:00~)。
最近の『丹下の懺悔』の記事
- アレが欲しい2023年5月26日
- 感謝2023年5月19日
- 回復予兆あり2023年5月12日
- アレコレぐるぐる回っている2023年5月5日
- 2022〜23年の指名馬を振り返る「丹下のザンゲ」(21〜30位編)2023年5月3日
- 2022〜23年の指名馬30頭を振り返る「丹下のザンゲ」(11〜20位編)2023年5月2日
- 2022〜23年の指名馬30頭を振り返る「丹下のザンゲ」(1〜10位編)2023年5月1日