東京の気温は16度。
去年株分けした水仙が黄色い花をつけ(実は星占いと水仙好き)、長女の幼稚園入園の記念に植えた、杏の花が咲いた。
毎年、杏や早咲きの桜がほころぶと同時に、強い春の風が吹き、花弁を吹き飛ばす。
あんなにいっぱい花が咲いたのに、結実はわずか。
春の嵐を恨めしく思ったものだが、今年は上手く通過できたようだ。
コンビニの棚から、カップ麺が消えて久しい。
2〜3個、時折り寂しそうに転がっているのは、トンコツ系のラーメンか、カップやきそばか。
コッテリの胸やけ系は、若干嫌われがちということはわかった。
水やジュース類も、いつもなら、棚の奥まで、これでもかと、ギッチリ縦隊しているハズが、3〜5個がチョコチョコ。4分の1近くが売り切れ状態だ。
「けしからん。ボクはコンビニでビールしか買いませんよ!でもって、頑張れニッポン。サッカーの応援だ」と、Kクンは言っていたが(あえて名を秘す)、ビールも、けっこう品薄なんだけどね。
まさかKクン、買占めに走っていないよね?
毎朝毎晩、停電状況を確認して仕事を進めているが、今日は回避(我が小金井地区はこれまで、二度停電あり)。
今週は、大阪杯・日経賞・中山牝馬S。高額条件の特別戦も数多く組まれ、今日から着手し始めた予想も、普段の倍くらいの時間を要する。
それはそれで、気力が立ちあがってくるし、週末から電話投票も施行されそうだ。
午前中、メルマガ一本。netkeibaの競馬番付を整理(今回が最終回です)。
土曜日の特別レースの予想を済ませ、ちょっくら、30年来の近しいオヤジたちとの飲み会に突撃じゃ。
しかし、男はみんな、50代。花はどこへ行った。
灰皿の交換とか。ビールのお代りの注文取りとか。40代のヤングなKクンでも、使いっぱとして来てくれるといいのに。
- « 遠くて近い
- 《丹下の懺悔トップ》
- 煙草が »