5月 19日, 2011
カテピー
アスファルトを照らす日差しと、電柱やブロック塀の影が描くコントラストが、なんだか夏めいている。
温度計は、軽く25度を上回っているだろうか。
体調ボロボロの変温動物ゆえ、25度以上、30度未満の、回帰線あたりの温度でしか、健康を感じない身体になってしまったワタシだが、そういえば青春時代のバイブルは、ろくでなしが最後の最後に辿りつく、“南回帰線”(作者ヘンリー・ミラー)だった。
なんて、一番弟子の丹下デルオが、POG本の鋭意調査にと、書店をうろついたところ、
「カテピーも、まあまあだな」と、とあるヤングが呟いたのを耳にしたそうな。
そうか、カテピーか(勝てるPOG)。
丹ポンよりは、いいかも(笑)
いざ実物を手にすると、反省材料も山ほどあり、マジメに考えすぎると倒れそうになる赤字も発見したけれど(笑)、再出発で一からやり直したわりには、みんな頑張りました(ちなみに、今年は青い本にはノータッチです)。
本を手に、庭でボンヤリしていると、宅急便がピンポン。
花ですか?
しばし待て。フグ女房、送り主は誰だ。
まさか、下足番の栗岩太郎じゃないだろな。
この本に絡めなかったのをやっかみ、変なモノを詰めているのかもしれないと、恐る恐る開いてみたら、出版を祝っての、とあるファンから胡蝶蘭だった(笑っていいともみたい)
蘭は、回帰線近辺で咲く花のような気がする。
「丹下倶楽部」も含め、来年も咲かせてみようか…。
- « アレコレ気になる
- 《丹下の懺悔トップ》
- ひょっとして »
最近の『丹下の懺悔』の記事
- 世界が若々しい緑になって2025年4月18日
- ストライクorボール2025年4月11日
- 晴れ。時々当たり。2025年4月4日
- 大リーグ開幕。2025年3月28日
- 旅情2025年3月21日
- 溜息多し2025年3月14日
- 雨あがる。散歩再開。2025年3月7日