丹下倶楽部

丹下日出夫が監修するPOG(ペーパーオーナーゲーム)最強情報サイト

facebook RSS2.0

「ケータイ初心者の悩みの巻」

 というわけで、生まれて初めてケータイを持ちました。

 「au」です。「by KDDI」です。

 うじうじ迷っていましたが、新宿三丁目店にaikoに似た店員がいたから、その場で決めました。

 便利です。でも、持って初めて生まれる悩みも出てきました。ボクより年上の人は知っていると思いますが、むかし、「写真を撮られると魂を抜かれる」なんて都市伝説がありましたね。また、ボクの学生時代には「コピー機にまたがると金玉のシワがなくなる」なんて噂がありました。

 いずれも、電波的な何かではないでしょうか。ボクは、ケータイをGパンの前ポケットに入れていますが、つまり、それによって男性機能に異常をきたすのではないか。そんな心配をしているわけです。

 そのために、銀紙で包んでポケットにいれています。

 電話といえば、甲斐よしひろの「テレフォン・ノイローゼ」をいの一番に思い出しますね。

 では、それを聴きながら、後半をお読みください。

 http://www.youtube.com/watch?v=MnAG2zjReO8&feature=related

 現在の人気ランキング順位は?

 次に、電車の中です。

 「控えてください」という車内放送が入ります。そして、かかってきた人も「今、電車だから、後でかけ直す」と小声で伝えるのです。もちろん、シルバーシート近辺では控えますが、大声でしゃべるわけでもないのに、なぜ控えるのでしょう。それではまったく、ケータイを携帯している意味をなさないのではないでしょうか。いつでもどこでも会話できる、がケータイの売りのはずです。

 ボクは、電車でも車でも病院でも、どんどんケータイを使うべきだと思うのです。そのためのケータイなのですから。それ以上は、ケータイ会社とJRとの話し合いでしょう。

 控える方も控える方です。

 ……「声を出すと他人に迷惑だから」という理由をいう人もいますが、ケータイでの会話なんて学生同士の会話よりも静かではないですか。

 ここに、日本人の意識調査があります。「車中でケータイを控える理由」のトップは、「他人の視線が気になるから」だというのです。「うるさいから」とか「電波」とかではありません。これにはびっくりしましたが、もしかしたら、日本人の本質論かも知れません。

 解説を読むと、つまり、こういうことです。他人は「成立している会話」なら、多少うるさくてもストレスはたまらない。しかし、「会話が成立していない」場合は、イライラする。会話の内容を聞き取れるか、聞き取れないか。それがポイントだというのです。

 Aさんがケータイ電話をしているが、他人には当然ながら、相手の声が聞こえない。話の内容がつかめない。単なるノイズにしか聞こえない。だから、うるさく感じる。それで、攻撃的な視線になる。それにおびえて、Aさんはケータイを控えるようになる。このメカニズムなのです。

 しかし、先ほど述べたように、それではケータイの意味を成しません。おおいなる二律背反といえましょう。

 そのためにボクは、スピーカーを使って、他人にも会話をオープンにして電車内通話をしているのです。

 現在の人気ランキング順位は?

丹下の30頭データダウンロード

最近の『丹下の懺悔』の記事

この記事に関連する記事

丹下の30頭データダウンロード