丹下倶楽部

丹下日出夫が監修するPOG(ペーパーオーナーゲーム)最強情報サイト

facebook RSS2.0

「馬肉問答の巻」

 20数年前に読んだきりの夏目漱石三四郎』であったが、仕事の都合で再読している。

  20060715-sanshirou.jpg

 

 あの頃は、「競馬」の「けの字」も知らなかったが、競馬にどっぷりと漬かっている今は、馬の話題が出てくると敏感になる。

 今日読んだところに、こんなエピソードがあった。

 

 「(熊本の学生は)たまたま飲食店へ上がれば牛肉屋である。

 その牛肉屋の牛(ぎゅう)が馬肉かも知れないという嫌疑がある。

 学生は皿に盛った肉を手づかみにして、座敷の壁へたたき付ける。

 落ちれば牛肉で、ひっ付けば馬肉だという。

 まるで呪(まじない)みた様な事をしていた」

 

 馬肉は鮮度が命というから、みずみずしいそれは壁にペタッとくっ付いて、ナメクジが這うように落ちてくるというイメージか。

 

 ここで、競馬界の命題が思い浮かんだ。

 「競馬に関係している人は、馬肉を食べてもいいのかどうか

  20060715-shimofuri.jpg

 

 10数年前に、作家の亀和田武さんが『ブルータス』(マガジンハウス刊)に九州ギャンブル紀行を寄稿するというので、同行した。

 ほかに、かなざわいっせい中田潤氏田端到氏である。

 昼は競馬・競輪、夜はマージャンで2泊3日という行程。

 で、途中で熊本に寄ったとき、誰かが

せっかくだから、名産の馬肉を食べよう

と言い、誰かが

いや、みんな、競馬の原稿を書いているんだから、やばいよ

と言った。

 結局、中間を取って(?)

一人一切れだけ

となったのだが、少なからず葛藤はあった。

 馬に食わしてもらっているのだから、馬を食うのは道義に反するというわけだ。

 現在の私の仕事仲間には、

馬肉を食う人とは、ぜったいに仕事をしたくない

という人もいるほどだ。

 

 「よし、行こう」

と腹を決めたのは、かなざわ氏の一言があったからだった。

 かなざわ氏は、夏になると北海道の牧場で牧夫として従事していた。

 「うちの牧場の婆っちゃんに聞いたんだ。開拓していた当時は、食べ物も乏しい時代だったこともあって、普通に、馬も食っていた。だから、生産牧場をしている今でも、馬を食べることには抵抗感はないそうだ」

 

 そういう時代に生きた人にとって、馬を食べちゃいけないなんて「きれいごと」というわけだ。

 でも、我われは、そういう時代に生きたわけでもないし……。

 誰かが反応した。

 「そうだよな。養豚業者だってブタを食うし、養鶏家だって鳥肉を食うし、漁師は魚を、農家は野菜を食ってるもんなぁ」

 

 じつは、みんな興味があったのだ。

 この会話に、積極的に納得したのであった。

 

 カーカーカー。

 東京都知事がカラスを食うなんて言ってたから、お前ら、気ィつけなよ。

 

 

        現在の人気ランキング順位はこちらです。

 

 

丹下の30頭データダウンロード

最近の『丹下の懺悔』の記事

この記事に関連する記事

丹下の30頭データダウンロード