8月 5日, 2022
似ファーブル植物記
8月某日、朝顔の花、11つ開花。
この夏の最高記録になるかもしれない。
ネットで検索したら、挿し木したら増えるという。
テキトーにチョキンと切って、
地植えしてみたが、あれれ。
3つ挿して2つ枯れた。
切ったらひと晩くらい
水につけないといけないそうです。
基本らしい。
昔親父がシンビジウムと蘭に凝り始め、
株分けしたり植木鉢を大きくしたり、
それが軽く20以上を超えた。
今の季節は、朝外に出し、少量の水をやり、
日焼けしないようす簾などかけてあげ、
夕方家の中の廊下に取り込む。
認知症が進み施設に入院したとき、
5分ごとに、シンビジウムはどうしたろう。
あれは、いい花だったと、窓の外を見る。
急に記憶が戻るのでは。
花が待つ家に帰ると言い出すのでは。
ドキリ。
父親が花を育て始めたのは、60歳ちょっと前。
それから約30年、89歳で逝った。
新しく、ハイビスカスの鉢を二つ買う。
丹下厩舎は、新潟の芝1800mでフェイトがデビュー。
リバティアイランドは、新潟2歳Sを使うとか。
ちょうどよかった。今年は2歳Sに行きます!
8月6日・土曜日は、BS11出演予定(お昼の12:00~)。
- « 東へ北へ
- 《丹下の懺悔トップ》
- 雲行きが怪しい »