丹下倶楽部

丹下日出夫が監修するPOG(ペーパーオーナーゲーム)最強情報サイト

facebook RSS2.0

「ぷちナショナリズム体験談の巻」

 オシムJAPANの緒戦

 「対トリニダードトバゴ戦」

を観に国立競技場に行ってきた。

 日本代表の試合は混んでいるし、騒がしいからテレビ観戦がもっぱらだったが、せっかくチケットをいただいたのだし、台風一過で気持ちよさそうだから、ビール片手に。

 選手紹介のアナウンス。

 おお、あの声はもしかして……。

 グリーンチャンネル「明日のレース分析」で土曜日のキャスターを担当する関野浩之さんの声に相違ない。

 関野さんは、代表戦のみならず、フジテレビ「すぽると」のナレーターとしても、お馴染みだ。

 いつもは競馬の仕事だけでお世話になっている人が、まったく別の分野で活躍されている姿(声だけだが)を見ると、何となく誇らしく思うのである。

 次に、歌手の小柳ゆきさんによる、国歌独唱。

 彼女のことは詳しく知らないが、女性にしてはたいへん豊富な声量があるようで、しっかりとした「君が代」を聞けた。

 先日、亀田興毅の世界タイトルマッチで独唱した元T−BOLANのボーカル・森友嵐士さんとは大違い。

 しっかり喉を作っている人は、たとえばマイクがなくても腹に響いてくるものだ。

 もっとも森友さんは、人前で歌うのが11年ぶりというから、使った側にも問題あるが。

 「……苔の生ぅすぅまぁあぁで〜」

と歌い終わるや否や、ゴール裏からドンドンドンと太鼓が打ち鳴らされ、

 「ニッポン、ニッポン」

の大合唱が始まった。

 なるほど、これが香山リカさん命名の

 「ぷちナショナリズム

の現場というものなのか。

  20060812-book0004.jpg  

 

 テレビでは知っていたが、初めて目の当たりにした

 「ぷちナショナリズム

は、わたしの目には一種異様だった。

 拡声器で扇動する者がいる。

 憑かれたように手を叩く者がいる。

 声が嗄れるほどに大声をあげる者がいる。

 それらが何百人のグループになって揺れている。

 これは、宗教がかっている。

 これが現代の自己表現方法なのか。

 

 そうではあるまい。

 たまっているエネルギーを発散しているようにしか見えないのだ。

 発散するのはいいが、国としての「日本」ではなく、得体の知れぬ「ニッポン」の下で、しかも個人ではなく、群集で発散しているのは、ちょっと引くものがある。

 これを「愛国ごっこ」と評した人がいた。

 けだし名言といえよう。

 

 出版界では不況になると、

 「日本人のルーツ物」とか「苗字の由来」とか「日本語もの」

とかが売れると言われる。

 貧乏に耐え忍ぶ時期は、今一度、静かに自分を振り返ってみようと、誰しもが思うのだろう。

 だから、好景気になれば、あの「ニッポン」は薄められるのかも知れない。

 

 先日の「キングジョージ」の応援イベントでは、ハーツクライを1着に予想しなかったファンが15人くらいいた。

 10人が10人、ハーツクライを応援するよりも、そういう人がいた方が安心できる。

 競馬ファンはまだ、「ニッポン」ではないので救われる。 

 

 カーカーカー。

 やや、もしかして君、日本サッカー協会のシンボル

 「八咫烏(やたがらす)」

だったりして。

 

  

        現在の人気ランキング順位はこちらです。 

丹下の30頭データダウンロード

最近の『丹下の懺悔』の記事

この記事に関連する記事

丹下の30頭データダウンロード